家がすっきりとして見える色は?シンプルな空間に大満足してます!

マイホーム
スポンサーリンク

こんにちは!

本格的に梅雨に入りましたね。

空気がほんとジメジメしてて、

髪の毛も顔に貼りついてイライラするので、

家の中ではピッチリとひっつめ髪にしてます。

お客様が来ない設定で、それはもう

だらしない恰好をしてます。

ひっつめ髪にうっすーい生地の、

とても人に会う恰好では無い時に限って、

宅急便が実家からの野菜を届けにきたり。

 

ピンポーン♪

宅急便だ!ヤバいっ!恰好が

バッタバタで

髪おろして鏡チェックして、

上になんか羽織って、

「は~い(^^)」とか

冷静を装った声を作って

インターホンに出ます。

しかも、

常にこの状態の私でしたけど何か?感を

出しながら玄関先に現れるという、

その間わずか15秒の

日本記録を打ち出しそうな早業を

成し遂げることに共感してくれる

ぐうたら主婦仲間のみなさん、

今日もピンチを乗り越えましょうね(^^)/

真っ白には憧れるけど・・・

 

白い暮らしにはとっても憧れますよね。

いろんなサイトで、

真っ白な部屋に真っ白な家具、

収納ケースや

洗剤の詰め替えボトルに至るまで

まっしろ~な世界。

あらこれ素敵だわ~

このくらいのお値段なら

うちでもいけるんじゃない?

買いそろえて並べてみたら

うっとりしちゃうかも。

 

・・・って思っちゃうけど、、

 

 

ちょっと待って私!

 

 

そもそもそんなに白い空間て、
こんなにズボラな私が、

果たしていつもいつまでも

綺麗な白い状態のまま保てるのか?

 

誰かがケチャップでもこぼそうもんなら
きーっ!(`´)とならないと言えるのか

 

少しずつ薄汚れゆくモノたちを眺めて、

どうして全てを真っ白にしようと

頑張ってしまったのか、と

無力感に押し流されてしまわないのか

 

こまめにお手入れをしなかった代償として、

勉強になったわ〜とか言いながら

それらを処分して、

新たなモノを迎え入れる、などという

かなり無駄なことが発生しないのか

 

 

はい、無理で~す(^^)/

 

普通の私なら無理!

ズボラを堂々と謳っている、

この私ならもっと無理!!エッヘン!

 

危ないとこだった〜

 

しっかりお手入れとか出来る

素晴らしい人たちのブログとか見て、

ただの憧れだけで、

自分もそうなれるくらいに勘違いして

危うく白い世界に

この身を投じようとしてたわ〜 長すぎ

とんでもないわ〜

気づいてよかった(´ㅂ`;)

 

と、いうことで

 

真っ白い素敵な空間は

SNSにたくさん載ってるので

その画像を見て楽しむことにして、

我が家はやっぱり無理せずに

お気に入りに囲まれれば幸せ( *´艸`)

キッチンは白でOK

でもね、キッチンは白で統一しました。

リビングの床やら家具やら、木のモノは

薄汚れてきたり何かをこぼしてしまったら

元通りの白には戻せないけど、ズボラやし。

システムキッチンは面がツルツルしてるから、

とってもお手入れしやすいからね。

お手入れって言っても、

さっと拭くだけ。

ですからね。(´▽`*)かんたーん!

キッチンのみ、白い空間を

楽しんでます♪

好きな色と落ち着く色は違う

だいたい私は紫が好き。

紫でも、ほんのりと赤っぽい、

ふんわりとした薄~い紫。漠然すぎ

 

「紫が好きな人は欲求不満」

って何かで読んで、

「違うし!」と

独り言を言ったことアリ(´▽`*)

 

紫って高貴な色らしいですよね?

昔の貴族の着物も紫は身分が上の人しか

着ちゃダメだったっていうし。

紫の紫陽花は安定して綺麗だし。 ←

 

ただ、どんだけ紫が好きで家の中に紫を

取り入れようとしても、

かなり難しいのね。

白を基調として紫をちりばめていけば

なかなか良さそうだけど、

うちの建具の色が

明るい茶色だから、

なーんか合わなくて落ち着かない。

 

だから、どれだけ好きな色でも

その色さえ取り入れていたら間違いない、

的なことはないんだなぁと思いました。

大地と樹と緑と

先ほども言いましたが、

うちの建具や床は明るい茶色。

リビングコーナーは旦那の希望で、

落ち着いたダークブラウンの

ソファと家具にしてますが、

ダイニングは建具と同じく明るい茶色。

壁は白。真っ白ではなく、生成り?っぽい白。

そんで色と言えば緑。観葉植物があるくらい。

 

断捨離を始めてから、

ごちゃごちゃとした色を

少しでも無くしたいと心がけてきました。

共感する言葉があります。

 

 

色彩は目を疲れさせます

 

「シンプルに生きる」

by ドミニック・ローホー

(私の長年のバイブル)

ほんとその通りだな~と思う。

生活していく空間で、一つ一つは

素敵な色でも、集まってしまえば

ガチャガチャして、疲れてきますよね。

 

で、考えてみました。自然の色!

これに尽きるんじゃないかと。

森林浴なんてあるくらいだし!なんか違う

 

リラックスできるといえば、

やっぱり自然の色でしょう。

大地や樹の茶色、草や葉っぱの緑。

壁の白と、茶色と緑。

この三色で統一することにしました。

ごちゃごちゃしていない、

すっきりとした空間が

出来上がって満足しています。

それがこちら

 

今、ラグを緑にしようかと計画中です。

欲しいのはこれ。


家具屋さん巡りをして二件目で、

旦那も私も惚れ込んだ

肌ざわりもとてもよくて素敵なラグです。

このモスグリーンが欲しいねって。

欲しいよねって。

 

・・・そこで止まっちゃってるけどww

 

いつか無事に購入できたら

また画像upします(*´ω`)

無事に購入できた嬉しい記事はこちら↓

リビングの素敵ラグ!ずっと欲しくてやっと手に入れた大満足シリーズ
ずっと欲しくて、でも欲しいままで終わってるものってかなりあります。ゆっくり時間をかけて、それでもまだ欲しいものは、本当に自分に必要なものだと思います。

 

今日も雨。先ほどは雷がすんごかったので

今から長女を大学に送っていきます。ほらね。

 

そのあとバタバタで仕事にいく私、

降り続く雨が憎い。

でも大切な雨。

仕事じゃなかったら雨ってほんと

大好きなんだけどなぁ~(´▽`)

今日からまた一週間、頑張りましょう!

では、また。

 

タイトルとURLをコピーしました