収納毎日着る服を迷いたくないから、クローゼットもシンプルにしよう作戦 そろそろ、着ない洋服がごちゃごちゃに詰まったクローゼットを見直したい!あんなに処分したのにいつのまにか増えてしまった服。しかも買い方も雑なので組み合わせに苦しむ日々・・・こんな状態にさようならを告げるべく、自分なりのルールを決めてオシャレを楽しみたい!すっきりした素敵なクローゼットを目指します(´▽`*) 2020.07.26収納片付け
キッチン大きな鍋やフライパンは立てる収納で取り出すのも仕舞うのも簡単! 私の場合、料理はスピードが命です。使う時に使うものをサッと取り出したい!そのためには、使うものを使う場所に収納するのが一番です。厳選して少量を置くと、探さなくていいし、立てて入れておくと、取り出しやすくてスムーズに料理が進めておススメです。 2020.02.22キッチン収納
収納庭の物置の不要なものを片付ける!スッキリした空間を目指して~後編 外のイナバ物置を片付けようと決めて、はや一ヶ月。頑張って要らないものを処分しました。処分してみて分かったことは、私は、ついモノを溜め込んでしまう性格なんだなぁということでした。憧れているシンプル生活はまだまだ遠いですね。 2020.01.04収納片付け
収納庭の物置の不要なものを片付ける!スッキリした空間を目指して~前編 ついに見て見ぬふりをしていたものに手をつける時がきました。家の外にある倉庫。なんでもかんでも隠して置ける、便利な空間。それこそ色んなものを隠してきましたが、ついに、片付けます! 2019.12.15収納片付け
収納階段下収納に眠ってる物をすっきりと断捨離!空間を有効活用したい編 ずっと放置していた階段下収納。ここは普段使わないものがたくさん納まっていますが、ただ詰め込んでいるだけで全然有効活用が出来ていません。このままではせっかくの空間がかなりもったいない。そこで、普段でも使えるように考えて片付けようと、築10年目にしてやっと動き出しました。 2018.11.14収納片付け
収納面倒な衣替えを簡単に終わらせるコツを掴んで断捨離もしてしまおう編 朝晩はとても寒く感じるこの頃・・。アレをいい加減にしてしまわなければならない時がやって来てしまいました・・・。そう、衣替え。前回、衣替えに取り掛かるためのビジョンが見えてきてからかなりの放置。私らしさを存分に発揮して十分うだうだと先延ばしにしたけどこのままじゃ家族が風邪をひきそう。やっと取り掛かります! 2018.10.30収納断捨離片付け
収納季節の変わり目の衣替えで洋服を断捨離してすっきりしよう!前準備編 衣替え。。。ああ衣替え。一度にパッと終わらないからとても面倒ですよね。ミニマリストの方は服が少ないから必要ないと聞きますが、うちはどうしても三人娘の季節外の洋服はしまい込んでいるので出さなくてはいけないのです。そのうち、衣替えと無縁の収納力と収納方法を実現したいところです。そのうち、ね。 2018.09.19収納断捨離
キッチン食器棚の収納を改善してスッキリできた編 食器棚の見直しをするにあたって、食器を全部出してみました。空っぽにして綺麗に棚を拭いて遠くから眺めたら、この家の鍵を住宅メーカーの担当の方から渡されたあの朝に戻った気がしました。10年目に入ったマイホーム、少しずつ見直しをして、また新たな時間を刻んでいきたいと思っています。 2018.06.13キッチン収納
キッチン食器棚の収納を改善してスッキリしたい編 食器棚の収納を見直す時がやってきました。子供のころから食器棚の中の模様替えは楽しくて、時間を忘れるくらいでしたが、大人になってその気持ちからまずすっかり忘れてました。家族の食を演出してくれる食器たち。少しずつ見直していくモチベーションを保つために、まずはビフォー写真撮ってみました。 2018.06.08キッチン収納断捨離
マイホーム下着の収納場所はどこがベストか、家づくりの段階で考えました! 下着の収納ってどうしてますか?私の実家では洋服ダンスの横に下着収納の専用のタンスを置いて、お風呂に入る時はそこから下着を持って行ってました。でもこれって不便なこともある・・・でも脱衣所には置きたくない・・・。家づくりの時に下着の収納も考えました。 2018.05.28マイホーム収納