塾に行かずに合格シリーズまとめ!子供を勉強に向かわせる楽な方法!

子育て
スポンサーリンク

こんにちは!

以前ですね、
「子供が自分から勉強をしてくれるように
なるにはどうしたらいいんだろう?」
って聞かれたんですよ。

自分から勉強してくれると親も楽ですよね。

思いつくままに書いてみます(´▽`*)

宿題中の次女登場!

我が家の受験勉強について書いてます↓↓

勉強する環境は自由に決めさせる

宿題中の末っ子登場!

子供たちの勉強部屋は二階にあります。
でも、たま~にだけど
リビングやダイニングのテーブルで
宿題を始めちゃうことがあります。

自分の部屋で集中したら?と
声をかけたくなるけど、そこは我慢。

大切なのは、「どこでするか」よりも
「勉強をやる気になっている気持ち」かなと。

その気持ちを邪魔しないようにしました。

無料で1冊ダウンロード!おススメです!


スポンサーリンク

出来ないことを責めず、出来ることを褒める

テストでは、とってきた点数を褒める!
これに尽きます!(*´ω`*)
どんなに調子が悪かった時もですYO!

「そんなにとれたの?すごいねぇ!」
と、とれた点数を褒めるのみ

「もっと頑張りなさい」とは
言いませんでした。

そんなこと言われても楽しくないしね。

うちの3姉妹の高校受験の強い味方になってくれました!!
ベネッセ 進研ゼミ 中学講座 資料請求プロモーション

勉強の原動力って、
もっと褒められたいという気持ち
だと思います。

80点採って来たならば、
100点まであと20点だった→×
80点もとれた→〇

これですよ、これ。

出来ないことに目を向けてしまうと、
「自分にはこれが出来ないんだ」
と暗示がかかって、それが
めっちゃストレスになりますよね。
そんでテストが憂鬱になるというね。(;´Д`)
勉強する気も無くなっちゃいますよね。

テストでもっといい点をとって
褒められたい!
この思いに尽きると思います。(*´ω`)

無料で3ヶ月も音楽が聴き放題!!

スポンサーリンク

「勉強しろ」とうるさく言わない

ゲームをのんびりしてたり、
スマホで動画を延々と観ていたり、
子供は親が注意したくなることばかり
しますよね。(´・ω・)(・ω・`)ネー

でも、「早く勉強しなさい」の一言が
喉から口先までこみ上げてきても
言いませんでした。

「宿題してからの方がのんびりできるよ」
という風に、やんわりと促すのみ。
テスト前だったり、受験前でさえも、
うるさく言いませんでした。

なぜかというと、勉強を「やらされてる感」は
とたんに苦痛になると思うんです

長女の机上。面白くて子供達あっという間に読みました!

 

そして、いつもうるさく言ってしまうと
子供が慣れてしまって、
当たり前に聞き流してしまいます。

そう、親の注意は子のBGM。 名言!
時々ピリッというのが一番効果的!

「今日の目標は終わりそうかな?」
みたいな感じです。(*´▽`*)
自分で立てた目標を、思い出させる感じ。

スポンサーリンク

しっかり睡眠をとらせる

これは何度となく書きましたが、
一番大切なことだと思います。

脳は、その日勉強して覚えたことを、
睡眠でちゃんと記憶するそうです。
しっかり寝て、しっかりと授業を受ける。
これはずっと言い聞かせてきました。

しっかり睡眠をとって集中できれば、
先生の言うことも頭に入ってきて
授業にもついていけます。

授業って、とっても大切らしいです。

先生が長年培ってきた勉強の情報を、
余すところなく放出してくれるなんて
聞かなきゃ大損ですよね。

しっかり聞いて頭に入れるためにも、
早く寝る。
これだけです。

ほんとにおススメしたいことです(´▽`*)

スポンサーリンク

子育ては親の接し方次第で変わっていく

振り返ってみると、そんな大したことは
書けてないっすね・・・(;´Д`)あら~

とにかく、
「子供が自分から勉強をしてくれるように
なるにはどうしたらいいんだろう?」
という最初の問いの答えとすれば、

「勉強のことを嫌いにならないようにする」
ということかなぁと思います。

とにかく褒める。

テストで目標順位をクリアしたら
お小遣いをあげるのも、やる気が出ます。

勉強をしたら嬉しいことが待っている

こう思わせたら大成功です( *´艸`)

この先、うちの三姉妹の将来は
どんな道を進むか全く分からないけど、
今までの我が家の教育のカタチを
思い出しながら書いてみました。

ちょこっとでも、なるほど~と
思ってもらえて参考にしてもらえたら
とても嬉しいです。(´▽`*)

では、また。

 

遊び感覚で勉強できるみたいです。
今は便利なものがありますね~ ↓↓


タイトルとURLをコピーしました