家庭菜園 庭を掘り、畑を始めて3ヶ月経過!家庭菜園初心者の野菜は育つのか? 家庭菜園を思い立って初めて、3ヶ月が経過しました。最初はどんな風になるか全く分からなかったけど、なんとか畑っぽくなってきました。トマトやオクラの初収穫の様子や、なかなか育たないキュウリとスイカの様子など画像多めでご紹介します(´▽`*) 2020.06.22 家庭菜園家族趣味
節約・プチ収入 ポイントサイトで稼ごうとモッピー始めたけど、続いてない自分に喝! 「初心忘るべからず」って何のこと?それ美味しいの?ってくらい、最初のやる気を忘れ去っていたモッピーのポイント集め。マクロミルは続いてるんだから、モッピーもやれるはず!きっと、気まぐれにしてるから、やらない日も出てくるのです。毎日のルーティーンを決めて、もう一度レッツポイ活です(´▽`*) 2020.06.13 節約・プチ収入
子育て 塾に行かずに合格シリーズまとめ!子供を勉強に向かわせる楽な方法! 宿題をしない、テスト前もやる気が出ない、そもそも勉強自体が苦痛・・・そんな状態になっているお子さんにイライラしたりしてませんか?まずは私達、親の意識から変えてみるのもアリかもですよ(´▽`*)我が家の子供達の教育について思い出しながらまとめてみると、大切なことは一つでした。 2020.05.24 子育て
家庭菜園 庭に畑を作って家庭菜園に挑戦です!初心者だけど収穫できるかな!? 庭の芝を思い切って剝がして、畑を作ってみました。初心者の我が家は手探り状態。家族みんなで作った畑だから、みんなで大切にお世話して、初の収穫を目指します!さあ、旦那が張り切っているトマトは無事に赤い玉をつけてくれるのか!?末っ子のスイカは実がつくのか!? 2020.05.18 家庭菜園家族趣味
子育て おうち時間を充実させて、家族みんなノンストレスで楽しく過ごそう! コロナ自粛という言葉がもう常識になってしまったこの頃。せっかく家族が家に揃っているなら、せめて家の中でだけでも前向きに明るく過ごしたいですよね。その方が精神的にもいいし、みんなでふさぎ込むより断然健康的だと思います。家族みんなで楽しく過ごす、我が家のおうち時間を紹介します。 2020.04.30 子育て家族
断捨離 メルカリは初心者でも簡単!断捨離した売上金でお得に買い物しよう! メルカリってガンガン使ってる人もいれば、面倒くさいし難しそうってことでなかなか手が出ない人もいますよね。私は後者だったんですが、最近になって断捨離の手段として飛び込んでみました。すると、拍子抜けするほど簡単だったので、その様子を簡単にご紹介します。 2020.04.18 断捨離節約・プチ収入
リビング スマホの音をいい音で聴こう! h.ear go!SRS-HG1 せっかくスマホにいい音楽をダウンロードしていても、聴く時にいい音じゃないとちょっと気分が落ちちゃいますよね。そんな戸惑いを完全に払拭してくれたのが、旦那が買ってきたスピーカーでした。小さいのに高音質でとても頼もしくて、我が家の嬉しい存在です。 2020.04.11 リビング買ってよかった
子育て 塾に行かずに志望校合格シリーズ完結編!末っ子の中3夏からの勉強法 ずっと受験勉強を頑張ってきた末っ子、ついに志望校合格という目標を達成しました!周りの友達のほとんどが塾に通いだして、自分は家で一人で勉強するという不安にも負けずによく頑張ってくれたと思います。塾に向いてない子は無理に塾に行かなくても、通信教育という道があります。我が家の三姉妹はみんなこれで合格しました。 2020.03.13 子育て
キッチン 鍋は少なくても大丈夫!ゆとりある収納で料理中の動きを簡潔にしたい 鍋やフライパンの種類ってほんと色々ありますが、みなさんどのくらいの量をお持ちなんでしょうか。たくさんの量を適切に使いこなせるお料理上手な奥さんは大丈夫でしょうが、私は面倒くさがり屋のしかも料理のレパートリーは極少奥さんなので、少ない量を持っていれば事足りてしまうことに気づきました。 2020.03.02 キッチン片付け
キッチン 大きな鍋やフライパンは立てる収納で取り出すのも仕舞うのも簡単! 私の場合、料理はスピードが命です。使う時に使うものをサッと取り出したい!そのためには、使うものを使う場所に収納するのが一番です。厳選して少量を置くと、探さなくていいし、立てて入れておくと、取り出しやすくてスムーズに料理が進めておススメです。 2020.02.22 キッチン収納