バスルーム乾燥機付きドラム式洗濯機の故障を自分で直して修理代を節約できた! 現代の家電って、とても性能がいいのですが、その分作りが精密で複雑になってる気がします。だから壊れた時には専門家にお願いしないと絶対に直らないと、今まで何度もコールセンターに電話してました。でも!どうせ修理に出すならと、頑張って原因を探して、直りました(´ω`*) 2020.01.25バスルームマイホーム洗濯機
マイホーム家づくりの中で工夫して良かったことシリーズ ~ 階段編! 2階建ての我が家の階段は、ダイニングの中にあります。子供たちが帰ってきて、自分の部屋に入る前に、まず家族と顔を合わせられるからです。帰って来た瞬間の子供の表情には、たくさんの情報が詰まっています。いいことがあれば一緒に喜び、嫌なことがあれば寄り添っていきたいです。 2020.01.24マイホーム
からだのこと痛い靴を伸ばそう!好きな気持ちと履き心地、どっちも手に入れたい! 靴を選ぶ時、ほとんどの人が同じ行動をすると思います。まずはパッと見た目で選び、自分のサイズを探し当て、履いて少し歩いてみる。足の痛みが無ければ買うけど、ここが少しだけ痛い…という理由であきらめる・・・そんな無駄な時間はもうさようならの、強い味方を手に入れました! 2020.01.22からだのこと買ってよかった
マイホーム家づくりの中で工夫して良かったことシリーズ ~ 廊下編! 子供の頃、実家の長い廊下を姉妹で雑巾がけしたのを懐かしく思い出します。それはとても素敵な思い出なんですが、今の我が家にはほとんど廊下がありません。そもそも廊下の存在の必要性を考えると、我が家はこんなに小さな廊下になりました。 2020.01.13マイホーム
トイレ家づくりの中で工夫して良かったことシリーズ ~ 2階のトイレ編! うちは5人家族ですが、トイレが空くのを待ってイライラすることが、ほぼありません。2階にもトイレを作ったからです。朝のバタバタの時にも、どちらかが空いてることで助けられ、我が家のトイレ事情(?)はとても穏やかです。声を大にして、2階にトイレをおススメします。 2020.01.10トイレマイホーム
マイホーム家を建てる上で、ここはこうして良かったというのをまとめてみました うちは注文住宅でマイホームを建てました。計画中は楽しくてあれもこれも盛り込みたくて、でも金額と相談して…を繰り返して、ついにできた我が家に住み始めて11年が過ぎました。考え抜いて設計しましたが、住んでるうちに、本当にここはこうして良かったと思ったことを紹介します。 2020.01.10マイホーム想うこと
想うこと楽天カードのポイントを貯めて欲しかったアレをお得に手に入れよう! 欲しいものを手に入れる時に、お金を払うのと、いつの間にか貯まったポイントを使うのと、お財布の中身も自分の気持ちも大違いですよね。私はどうしても欲しかったゴミ箱を、貯まったポイントで全額支払いできて大満足です。楽天カード、持っててよかったです(´ω`*) 2020.01.08想うこと自分のこと
収納庭の物置の不要なものを片付ける!スッキリした空間を目指して~後編 外のイナバ物置を片付けようと決めて、はや一ヶ月。頑張って要らないものを処分しました。処分してみて分かったことは、私は、ついモノを溜め込んでしまう性格なんだなぁということでした。憧れているシンプル生活はまだまだ遠いですね。 2020.01.04収納片付け
片付け脱ゴミ箱難民に成功!欲しかったシンプルな大容量ゴミ箱が届きました ずっと欲しいと思っていた台所のゴミ箱。ゴミを捨てるためだけのこの箱に、こんなにお金をかけられないと思っていましたが、やっぱり欲しいと購入しました。結果、思い切って買ってよかったです!好きなモノを厳選して生活していくって、本当に楽しいですよね。 2019.12.29片付け買ってよかった
収納庭の物置の不要なものを片付ける!スッキリした空間を目指して~前編 ついに見て見ぬふりをしていたものに手をつける時がきました。家の外にある倉庫。なんでもかんでも隠して置ける、便利な空間。それこそ色んなものを隠してきましたが、ついに、片付けます! 2019.12.15収納片付け