断捨離 断捨離の手段、廃品回収! オール電化で不要になった物を出しました 断捨離の方法って色々ですよね。あげる、売る、捨てる。共通するのは「手放す」ということ。私のもとから断捨離されても、どこかで第二のステージがあれば、そのモノを活かすことができます。今回は廃品回収についてです。 2019.02.27 断捨離片付け
バスルーム 防カビくん煙剤で超簡単にお風呂のカビを防いでいつも清潔にしていたい 買ってから安心してしまって、いつかやろう、と心に引っ掛けながらも、ずっと放置してることってないですか?胸に手を当てて考えてみましょう。ん~。ありすぎて逆に何も特別に思いつかない私。でもひとつ、やり遂げました。お風呂のカビは出来るだけ増やしたくない!防カビくん煙剤、久しぶりに出動です! 2019.01.23 バスルーム片付け
バスルーム お風呂掃除はスピード命!汚れに気が付いた時が簡単に落とすチャンス 浴室の中は菌でいっぱいですよね。ほんのちょっとの間掃除をサボると、あとでとんでもないことになること請け合いです。そこで、家族の協力を仰ぎましょう!さりげなく、でも堂々と、が大切です!(言ってることめちゃくちゃ) 2018.12.19 バスルーム片付け
収納 階段下収納に眠ってる物をすっきりと断捨離!空間を有効活用したい編 ずっと放置していた階段下収納。ここは普段使わないものがたくさん納まっていますが、ただ詰め込んでいるだけで全然有効活用が出来ていません。このままではせっかくの空間がかなりもったいない。そこで、普段でも使えるように考えて片付けようと、築10年目にしてやっと動き出しました。 2018.11.14 収納片付け
断捨離 衣替えの不用品をリサイクルショップで断捨離!簡単に売れた金額は? 衣替えの機会に不要なものを断捨離したい人はいるはず。でも、なかなか面倒くさくて、しかもなんか大変そうと思っちゃって出かける気が起きない人のために、リサイクルショップに行ってからの動きをレポートします。 2018.11.03 断捨離片付け
収納 面倒な衣替えを簡単に終わらせるコツを掴んで断捨離もしてしまおう編 朝晩はとても寒く感じるこの頃・・。アレをいい加減にしてしまわなければならない時がやって来てしまいました・・・。そう、衣替え。前回、衣替えに取り掛かるためのビジョンが見えてきてからかなりの放置。私らしさを存分に発揮して十分うだうだと先延ばしにしたけどこのままじゃ家族が風邪をひきそう。やっと取り掛かります! 2018.10.30 収納断捨離片付け
冷凍庫 冷凍庫の収納方法!ジップロックとタッパーウェアで上手に冷凍保存 今回はうちの冷凍庫収納です。オサレ主婦さんたちの工夫された素敵空間とはかけ離れたうちの冷凍庫ですが、私が使いやすければそれでいいのです(*´ω`) 冷蔵庫upから5か月以上も経ちましてやっとupしますww 2018.09.27 冷凍庫片付け
収納 季節の変わり目の衣替えで洋服を断捨離してすっきりしよう!前準備編 衣替え。。。ああ衣替え。一度にパッと終わらないからとても面倒ですよね。ミニマリストの方は服が少ないから必要ないと聞きますが、うちはどうしても三人娘の季節外の洋服はしまい込んでいるので出さなくてはいけないのです。そのうち、衣替えと無縁の収納力と収納方法を実現したいところです。そのうち、ね。 2018.09.19 収納断捨離
キッチン キッチンマット は 必要?不要?断捨離すべきか悩んで出した結果! キッチンマットって、必要ですか?水滴や料理中の油の飛び散りなどを吸収してくれるけど、洗濯はとても大変。今までに、敷いてみたり、やっぱり断捨ったり、それでもまた敷いてみたりを繰り返した私が、結局のところ落ち着いたカタチ。 2018.09.01 キッチン断捨離
バスルーム オキシクリーンをやめた私の、スニーカーのびっくり簡単な洗い方! あんなにハマっていたオキシクリーンをやめる宣言をした私。今までしっかりこするのが面倒でオキシ漬けをしていたスニーカーを、別の方法でどうやってキレイにするのか。ズボラ主婦だからこその、この方法。キレイになるので気に入ってます。 2018.07.04 バスルーム片付け